銚子タワー物語 |
タイトルについて |
銚子の代表的な観光拠点は「犬吠埼灯台」です。これは今も昔も変わっていません。 しかし、 |
犬吠埼灯台だけでは銚子市への滞在時間も短くなり、他の観光拠点をどうするかが長年の課題 |
となっていました。地球の丸く見える丘、愛宕山を観光拠点とする試みは、かなり早くスタートして |
います。そして、漁業の町銚子市のシンボルタワーとして、銚子ポートタワーも生まれました。 |
この銚子の代表的な観光地、「犬吠埼灯台」、 「地球の丸く見える丘」 、「銚子ポートタワー」を |
一つにまとめました。銚子市の観光にとっても大事な3塔です。グッズの展示が中心となりますが |
それぞれの歴史なども少し詳しく掘り下げたいと考えています。 |
タイトルは当初、「内藤多仲と三塔物語」にちなんで「銚子三塔物語」にしようと思ったのですが |
横浜開港150周年のなかで「横浜三塔物語」が大々的に宣伝されていますので、「銚子展望 |
スポット・トライアングル」としました。(2009.7.23) |
「銚子展望スポット・トライアングル」というタイトルはわかりにくいので、「銚子タワー物語」に |
変更しました。(2017.10.1) |
トップページの3塔の写真を『銚子PR大作戦!』コンプリート景品の「ポスターデザインカード」 |
に変更しました。しばらくは、このカードの写真を使いたいと思います。(2023.3.11) |
犬吠埼灯台 |
地球の丸く見える丘 |
銚子ポートタワー |
2023.3.11 このホームページの写真を『銚子PR大作戦!』コンプリート景品の「ポスターデザインカード」に変更しました。 更新ができないでいますが、今年は少しずつでもアップデイトしていきたいです。今回の更新では、犬吠埼灯台のパンフレット、グッズ等を更新しました。 2023.1.1 令和5年になりました。今年も元旦は銚子3塔めぐりからスタートしました。本年もよろしくお願いいたします。 過去のひとりごと |