太東埼灯台
(たいとうさきとうだい)

所在地 千葉県いすみ市
位  置 北緯 35度18分32秒  東経 140度24分44秒
塗色構造 白色 塔形 コンクリート造
灯  質 単閃白光 10秒に1閃光
光  度 18万カンデラ
光達距離 21海里(約38km)
高  さ 地上から頂部まで  15.9メートル
海面から灯火まで  72.0メートル
初点灯 昭和47年2月
備  考 太東埼灯台が立地する千葉県いすみ市が、2019年7月1日
「恋する灯台のまち」と認定されました。
訪問記
太東埼灯台訪問(2016.6.4)


太東埼灯台再訪(202011.6)

太東埼灯台再訪(2022.11.12)






平成28年(2016年)6月5日訪問



 この灯台は、終戦後夷隅郡太東村がこの付近に設置した灯台を前身
とし、昭和25年国に移管されたのを機会に改築され、昭和27年5月に
太東埼灯台としてデビューしました。
 その後、浸食により大規模な崖崩れがあったので、昭和47年2月に
現在の場所に新設され、この南房総の海上を照らし続けています。
 この灯台が、半世紀近い歴史の中で、数多くの船人の命と貴重な財
貨を人知れず救ってきたであろうことを想うとき、これからも、夜毎美し
い光を沖行く船に投げ掛け続けるよう祈念するものであります。
                              社団法人 燈光会



令和2年(2020年)11月6日再訪




















灯台グッズ

灯台カード

 

2024.11.16 犬吠埼灯台150周年記念、灯台マルシェで入手


2016年燈台まつりのチラシ




2016年訪塔時に入手



2019年「恋する灯台」に認定







2020年「海と灯台ウィーク」灯台バッジ




「海と灯台ウィーク」灯台ポストカード



2020年再訪時に入手 絵はがき


いすみ市ガイドブック


クリアファイル