灯台に関係した本等を集めてみました。内容は写真を中心にした書籍が | |
多いですね。とりあえずは、所持している書籍を並べることから始めたい | |
と思います。(2022.11.1) | |
『日本の灯台 流氷の海から珊瑚礁の海へ』をアップしました。定価は高 | |
いのですが、驚くほど安価に入手できました。また、最近購入した書籍3 | |
冊を加えました。(2024.7.16) |
愛しの灯台100 | |
![]() |
|
書 名 | 愛しの灯台100 |
著 者 | 不動まゆう |
発行所 | 書肆侃々房 |
発行日 | 2021年(令和3年)1月21日 |
定 価 | 2,090円 |
判 型 | A5判 |
ISBN | 978-4-86385-437-6 |
備 考 |
灯台はそそる | |
![]() |
|
書 名 | 灯台はそそる |
著 者 | 不動まゆう |
発行所 | 光文社 |
発行日 | 2017年(平成29年)7月19日 |
定 価 | 920円+税 |
判 型 | 新書判 |
ISBN | 978-4-334-03999-8 |
備 考 |
灯台に恋したらどうだい? | |
![]() |
|
書 名 | 灯台に恋したらどうだい? |
著 者 | 不動まゆう |
発行所 | 洋泉社 |
発行日 | 2017年(平成29年)4月4日 初版発行 |
定 価 | 本体1,400円+税 |
判 型 | A5判(148mm×210mm) |
ISBN | 978-4-8003-1176-4 |
備 考 | はじめに CHAPTER1 美しい灯台の世界 建築美/光学美/風景美/世界の灯台 CHAPTER2 灯台を学問する 基礎知識/光とレンズ/灯台建設の歴史/古の灯台機器 CHAPTER3 灯台を守る人 CHAPTER4 灯台マニアのひきだし おわりに |
日本の灯台 山崎 猛 写真集 | |
![]() |
|
書 名 | 日本の灯台 流氷の海から珊瑚礁の海へ |
著 者 | 山崎 猛 |
発行所 | ぎょうせい |
発行日 | 2000年(平成12年)10月1日 |
定 価 | 20,000円 |
判 型 | B4変型判(タテ206mm×ヨコ350mm) |
上製ハードカバー、箱入り 総頁256頁(カラー写真500点) |
|
備 考 | 目 次 [寄稿文] 平和を守る灯 ―― 串田孫一 生命を告げてくれる灯 ―― 石原慎太郎 出版に寄せて ―― 武田 厚 さすがプロ ―― 小林 満 [解説] 日本の灯台 ―― 長岡日出雄 [写真] 四季・能取岬灯台/北海道/東北/関東/北陸/東海/近畿/ 中国/四国・九州/奄美・沖縄 夜の貴公子/レンズの魅力/古典派の姿/デザイン灯台/ 灯台アラカルト/灯台を守る 波間の踊り子/ハーバーライトの誘い 日本の灯台地図/灯台資料/参考文献/灯台索引リスト 撮影の合間に ―― 山崎 猛 |
ニッポン灯台紀行 | |
![]() |
|
書 名 | ニッポン灯台紀行 |
著 者 | 岡 克己 |
発行所 | 世界文化社 |
発行日 | 2015年(平成27年)3月26日 |
定 価 | 1,980円(税込) |
判 型 | A5判 176ページ |
ISBN | 978-4-418-15214-8 |
備 考 | 全国の美しい風景の中に立つ「絶景灯台」100を写真で紹介! 歴史や エピソードも解説 |
Lighthouse すくっと明治の灯台64基 | |
![]() |
|
書 名 | Lighthouse すくっと明治の灯台64基 1870-1912 |
著 者 | 撮影:野口毅 解説:藤岡洋保 |
発行所 | バナナブックス |
発行日 | 2015年(平成27年)12月28日 |
定 価 | 2,300円+税 |
判 型 | A5判 160ページ |
ISBN | 978-4-902930-32-0 |
備 考 | 断崖絶壁の険しい立地や、資材などによる制約をさまざまな工夫で乗り越えて建てられた灯台。歴史をたどれば、日本と世界の関係や、自立的発展を目ざす日本各地の人びとの想いが照らされる。美しく、一級の歴史的資料ともなる写真と解説で、明治期から活躍し現存する64基の灯台を紹介 |
行ってみたい 世界の灯台 | |
![]() |
|
書 名 | 行ってみたい 世界の灯台 |
編集人 | 宮下啓司 |
発行所 | 自由国民社 |
発行日 | 2021年(令和3年)1月21日 |
定 価 | 2,000円+税 |
判 型 | 183×240 131ページ |
ISDN | 978-4-426-12423-6 |
備 考 | 旅心をくすぐる世界の絶景灯台!現役で稼働しているアメリカ最古の灯台、ブラジルの要塞の上に建つ灯台、北方領土・歯舞群島に建つ灯台など、世界中の灯台から65基を厳選 |
世界の灯台 | |
![]() |
|
書 名 | 世界の灯台 写真で見る歴史的灯台 |
編 者 | 国際航路標識協会 |
監 修 | 海上保安庁交通部 |
発行所 | 成山堂書店 |
発行日 | 平成16年(2004年)6月28日 初版発行 |
定 価 | 4,800円(税抜き) |
判 型 | 大型本(235mm×305mm) |
ISBN | 4-425-35311-0 |
備 考 | ※『Lighthouses of the World』の日本語版 |
Lighthouses of the World | |
![]() |
|
書 名 | Lighthouses of the World |
著 者 | International Association of Marine Aids to Navigation |
発行所 | Globe Pequot Press |
発行日 | 1998年11月1日 |
定 価 | 購入時の価格 : 2,232円 |
判 型 | 240mm×300mm |
ISBN | ー |
備 考 | ※2012年7月24日、amazonで購入 |
灯 台 表 | |
![]() |
|
書 名 | 灯台表 第1巻 (平成28年版) |
刊行者 | 海上保安庁 |
発行者 | 一般財団法人 日本水路協会 |
発行日 | 平成28年(2016年)3月11日 |
定 価 | 最新版は 6,622円(税抜き:6,020円) |
判 型 | A4判 |
ISBN | − |
備 考 | ※最新版は2022年3月刊 北海道・本州・四国・九州各沿岸、南方諸島及び南西諸島にある航路標識等を収録 航路標識番号、名称、位置、灯質、灯高、光達距離、塗色、構造、構造物高さなどを記載 |